10/7発売 ペヤング イカスミやきそば(2019年)
10/7発売のまるか食品「ペヤング イカスミやきそば」を食べました!
ペヤングから「イカスミやきそば」が出るのは2回目ですね!
2012年に発売されたバージョンもブログで紹介しています!
ペヤングってときどき数年前に出した商品と同じテーマで、
改良したうえで発売してくることがあったりするのですよね!
大抵の場合、当時のものから大幅にアレンジされてきますからね!

モノクロの背景に金色の文字、インパクトは抜群ですね!
それにしても背景のイカがよく見るとけっこう不気味ですね!笑
ところで最近はペヤングの新商品の入手が難しいのですよね;
コンビニの入荷率が低く、スーパーもあまり入荷しないですし;
以前は近所のスーパーがペヤングを積極的に入荷してましたが、
それもなくなって、ドンキもあまり入荷しなくなりましたしね;
いっそ特定のコンビニ限定商品にしてくれればとも思いますね;
それでもそのコンビニに入荷されないということがありますが;
一時期の大量新作路線がここに来てマイナスに響いてますね(;゚ω゚)

内容物はかやくと液体ソースという構成になっています!
ペヤングはけっこうイカ具材を積極的に使うのですよね!

真っ黒なソースにイカとキャベツ、なかなかのビジュアルですね!
まずはソースですが・・・あ、やはり以前のバージョンとは全然違います!(●・ω・)
前回版は味は完全に海鮮風味で、やや水っぽかったのですよね!
悪く言うと少々水臭い、さっぱり系の海鮮風味だったのです!
でも今回はイカスミ風味はありつつも海鮮寄りではないです!
むしろ全体的にどっしりとした方向に向けてきていますね!
まずとにかくインパクト抜群なのがにんにくと玉ねぎの香味です!
香味野菜によるアクセントを極めて強く打ち出してきていますね!
とりわけこのにんにくの強さはかなり大きなインパクトがあります!
そのため食べるタイミングをある程度意識する必要がありますね!
そして油脂によるまったり感もそこそこ強めになっています!
少なくとも前回のシャバシャバとした感覚はほぼ皆無ですね!
「どっしりとしたイカスミ風味」を目指してるのがわかります!
とはいえ、そこまで強烈な油脂感があるわけでもないのですが!
そして面白いのがソース全体の味わいの組み立て方ですね!(*゚ー゚)
醤油味ではなくソース味でもない、方向性はソースにやや近いけど、
ウスターソース系が持っているキリッとした酸味はあまり感じない、
野菜のまろやかさだけでまとめたソースと言えるような感じです!
「酸味がなく丸いソース味」と言えば比較的近いかもしれません!
そしてそこにイカスミが入ることでさらに個性を出しています!
このあたりは数年前と比べていいあたりにまとめてきましたね!
間違いなくソースの完成度としては今回のほうが上がってます!
ソースの原材料は糖類、食塩、トマトペースト、植物油脂、たん白加水分解物、
香辛料、イカスミペースト、たまねぎ、イカエキスパウダー、イカスミ加工品です!
もう原材料については数年前のバージョンとは全くの別物です!
イカスミが入っている以外にはほとんど共通点はないですね!
トマトと玉ねぎで野菜の旨さを、香辛料(にんにく)でパンチを出し、
あとはイカスミによって味わいをまとめたといったところでしょう!
麺はいつものペヤングらしい中細の油揚げ麺となってます!
ラードが練り込まれた香ばしさを感じさせるいつもの麺ですね!
スナック感もありながらどのようなソースとも上手く交わる、
この汎用性の高さはペヤングの大きな武器となっていますね!(*゚◇゚)
でもって麺を食べるだけでペヤングだと強く感じられますしね!
麺の量は90gで、カロリーは524kcalとなっています!
脂質は26.4gで、ペヤングとしてはほぼ標準的ですかね!
ペヤングって、ちょっと麺の脂質が高めな傾向がありますし!
具材はキャベツとイカというシンプルな構成となっています!
ペヤングって、何気に具材が充実しているメーカーなのですよね!(`・ω・´)
大手他社が限定系商品で貧弱な具材をしばしば使うのに対して、
ペヤングはどの商品でもあまり具材で手抜きはしないのですよね!
今回も1つ1つは細かいながらもイカをたくさん入れてくれてます!
これによって「イカの焼そば」としての個性が高まってましたね!
イカスミということで、真っ黒な見た目がまず目を引きますが、
それに負けないだけのソースの完成度が光る一杯でしたね!
醤油系でもソース系でも塩系でもない、かといって海鮮系とも違う、
野菜の旨さとイカスミをミックスした絶妙なまろやかさでしたね!
そこに強めのガーリック、このあたりもいい組み立てでしたね!
ある意味ではパスタソース風だったと言ってもいいでしょうね!
にんにく、トマト、玉ねぎ、どれも洋風料理の基本要素ですしね!
数年経って、しっかりパワーアップして帰ってきた一杯でした!(゚x/)モッキュン
【関連記事】
・ペヤング 総合メニュー
ペヤングから「イカスミやきそば」が出るのは2回目ですね!
2012年に発売されたバージョンもブログで紹介しています!
ペヤングってときどき数年前に出した商品と同じテーマで、
改良したうえで発売してくることがあったりするのですよね!
大抵の場合、当時のものから大幅にアレンジされてきますからね!

モノクロの背景に金色の文字、インパクトは抜群ですね!
それにしても背景のイカがよく見るとけっこう不気味ですね!笑
ところで最近はペヤングの新商品の入手が難しいのですよね;
コンビニの入荷率が低く、スーパーもあまり入荷しないですし;
以前は近所のスーパーがペヤングを積極的に入荷してましたが、
それもなくなって、ドンキもあまり入荷しなくなりましたしね;
いっそ特定のコンビニ限定商品にしてくれればとも思いますね;
それでもそのコンビニに入荷されないということがありますが;
一時期の大量新作路線がここに来てマイナスに響いてますね(;゚ω゚)

◎内容物 - かやくにはイカがたっぷり
内容物はかやくと液体ソースという構成になっています!
ペヤングはけっこうイカ具材を積極的に使うのですよね!

真っ黒なソースにイカとキャベツ、なかなかのビジュアルですね!
◎ソース - にんにくが強い、まったりとしたイカスミ味
まずはソースですが・・・あ、やはり以前のバージョンとは全然違います!(●・ω・)
前回版は味は完全に海鮮風味で、やや水っぽかったのですよね!
悪く言うと少々水臭い、さっぱり系の海鮮風味だったのです!
でも今回はイカスミ風味はありつつも海鮮寄りではないです!
むしろ全体的にどっしりとした方向に向けてきていますね!
まずとにかくインパクト抜群なのがにんにくと玉ねぎの香味です!
香味野菜によるアクセントを極めて強く打ち出してきていますね!
とりわけこのにんにくの強さはかなり大きなインパクトがあります!
そのため食べるタイミングをある程度意識する必要がありますね!
そして油脂によるまったり感もそこそこ強めになっています!
少なくとも前回のシャバシャバとした感覚はほぼ皆無ですね!
「どっしりとしたイカスミ風味」を目指してるのがわかります!
とはいえ、そこまで強烈な油脂感があるわけでもないのですが!
そして面白いのがソース全体の味わいの組み立て方ですね!(*゚ー゚)
醤油味ではなくソース味でもない、方向性はソースにやや近いけど、
ウスターソース系が持っているキリッとした酸味はあまり感じない、
野菜のまろやかさだけでまとめたソースと言えるような感じです!
「酸味がなく丸いソース味」と言えば比較的近いかもしれません!
そしてそこにイカスミが入ることでさらに個性を出しています!
このあたりは数年前と比べていいあたりにまとめてきましたね!
間違いなくソースの完成度としては今回のほうが上がってます!
◎ソースの原材料
ソースの原材料は糖類、食塩、トマトペースト、植物油脂、たん白加水分解物、
香辛料、イカスミペースト、たまねぎ、イカエキスパウダー、イカスミ加工品です!
もう原材料については数年前のバージョンとは全くの別物です!
イカスミが入っている以外にはほとんど共通点はないですね!
トマトと玉ねぎで野菜の旨さを、香辛料(にんにく)でパンチを出し、
あとはイカスミによって味わいをまとめたといったところでしょう!
◎麺 - いつものペヤングの麺はイカスミとも相性良し
麺はいつものペヤングらしい中細の油揚げ麺となってます!
ラードが練り込まれた香ばしさを感じさせるいつもの麺ですね!
スナック感もありながらどのようなソースとも上手く交わる、
この汎用性の高さはペヤングの大きな武器となっていますね!(*゚◇゚)
でもって麺を食べるだけでペヤングだと強く感じられますしね!
◎麺量と栄養成分
麺の量は90gで、カロリーは524kcalとなっています!
脂質は26.4gで、ペヤングとしてはほぼ標準的ですかね!
ペヤングって、ちょっと麺の脂質が高めな傾向がありますし!
◎具材 - たっぷりのイカがうれしい
具材はキャベツとイカというシンプルな構成となっています!
ペヤングって、何気に具材が充実しているメーカーなのですよね!(`・ω・´)
大手他社が限定系商品で貧弱な具材をしばしば使うのに対して、
ペヤングはどの商品でもあまり具材で手抜きはしないのですよね!
今回も1つ1つは細かいながらもイカをたくさん入れてくれてます!
これによって「イカの焼そば」としての個性が高まってましたね!
◎まとめ - 見た目だけでなく、味のまとまりもいい一杯
イカスミということで、真っ黒な見た目がまず目を引きますが、
それに負けないだけのソースの完成度が光る一杯でしたね!
醤油系でもソース系でも塩系でもない、かといって海鮮系とも違う、
野菜の旨さとイカスミをミックスした絶妙なまろやかさでしたね!
そこに強めのガーリック、このあたりもいい組み立てでしたね!
ある意味ではパスタソース風だったと言ってもいいでしょうね!
にんにく、トマト、玉ねぎ、どれも洋風料理の基本要素ですしね!
数年経って、しっかりパワーアップして帰ってきた一杯でした!(゚x/)モッキュン
【関連記事】
・ペヤング 総合メニュー
スポンサーサイト
| ホーム |